“ICHIE”は、お客様との“一会”を大切にするために恵比寿に誕生したP.G.C.D.のブランドストア&洗顔エステサロン。その思いを受け継ぎ、少しでも多くのお客様との接点の場となれるように生まれたのがこのブログです。

専門のコンサルタントをはじめ、P.G.C.D.スタッフが実践しているケア方法、P.G.C.D.商品にまつわるエピソード、さらに洗顔エステサロンの様子などもご紹介していきます。ぜひお時間のあるときにご覧いただき、皆様の毎日のスキンケアやヘアケアのお役に立てていただければ幸いです。

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

スキンケアについて

2016/11/04

【スキンケアについて】たった1日の大切な思い出のために

みなさま、こんにちは。

P.G.C.D.スタッフの木内です。

 

先日、ちょっと早めに、娘の七五三に行ってきました。

 

201610311015

 

こちらの着物、なんと妻が七歳の七五三に着ていたものです。

ということは、とても前のものとなります。

(妻の七五三が何年前だったかは、あえて控えさせていただきます。)

 

この晴れ着、妻のご両親が、妻に娘が生まれたときに着せたいと

大切に取ってありました。

念願の時がやってきたのです。

 

だがしかしです、なかなかとれない頑固な染みがあることが3か月前に

発覚したんです。

染みを取ろうとしても、うっかりすると色が変わってしまったり生地を

傷める危険があります。

 

そこで妻のお義父さんが、地元で一番腕が立ち、とても信頼出来るという

クリーニング屋さんに依頼しました。

クリーニング ニューサンワ」さんです。

葛飾区東金町2-9-7の本店に工場があり、自社でクリーニング作業を

おこなっています。

 

私もこのクリーニング店の社長さんと面識があり、

工場を見学させていただいたことがあるのですが、

古い機器にも関わらずメンテナンスが行き届いていて美しかったのが印象的でした。

 

社長はちょっと怖い風貌ですが、それは真面目で真摯で実直な方なので、

妻のお義父さんが大切な晴れ着をお任せしたのも納得です。

そのおかげで、着物は見事なまでに美しさを取り戻しました。

 

201610311016

 

その晴れ着で、地元の葛西神社へお参りに。

 

201610311017

 

神社には他のお子様もいらっしゃいました。

 

娘は同級生にも会え、とても楽しい時間を過ごすことが出来たようです。

一生に1回、そしてたった1日の七五三、これが娘の思い出になるんだなと

感じました。

この着物を着た娘を見ることが出来て、本当に良かったです。

 

さて、今回の着物も、着物を復活させたクリーニング店の機器も、

どちらもとても歴史あるものです。

それらは、ずっとそのままにしたわけではなく、きちんと面倒を見てあげたからこそ、

大切な日に役立たせることが出来ました。

 

お肌も同じことがいえるのではないでしょうか。

P.G.C.D.JAPANの『エッサンス イデアル』は、来るべき大切な日のために

お肌の面倒を見てあげるという意味でとても役立ちます。

 

201610311020

 

勿体ないからとちょっとずつ使うより、きちんとしっかり使った方が効果的です。

逸品だからこそ、使うならしっかり、ですね。

 

これからの年末年始、忘年会やクリスマス、初詣と新年会、

突然おとずれる同窓会や発表会、まだまだイベントが盛りだくさん。

 

思い出に残る大切な日のために、たよりになる『エッサンス イデアル』

お肌の面倒をみていただくことをオススメいたします。

みなさまの大切な日のために、『エッサンス イデアル』をご活用ください。

 

2016/10/27

【スキンケアについて】異文化に触れる大切さ

皆様、こんにちは。

スタッフの脇坂です。

 

だんだんと夜は冷え、肌寒い季節になってきましたが、

お変わりなくお過ごしでしょうか。

先日、30designsの商品の買付とリサーチにバイヤーの方々のサポートをするため、

パリ、ロンドンに行ってきました。

 

wakisakasann-purumie

 

ロンドンは今回が初めて。

 

建物、歩いてる方々、街の雰囲気、食べ物、全てが新鮮でした。

事前情報が芳しくなかった料理がとても美味しいのには驚きました。

定番のフィッシュアンドチップスから、現地の日本料理まで幅広く堪能しました。

 

fish-chips

 

仕事で来ているのにもかかわらず、ついつい街の感触が新鮮だったため、

楽しみながら毎日を過ごしてしまいました。

順調に予定通りの行程を終え、とても清々しい気分で帰国をしました。

 

普段、忙しく過ごしていると、ついつい毎日を似たような行動をしてしまいます。

以前からお休みの日はなるべく色んな場所に出掛けようとしてたのですが、

最近は少しばかし怠ってしまってた事を反省しております。

 

今まで体験したことのない異文化に触れることで心が洗われ気持ちがリフレッシュし、

新たな考えが生まれます。

 

今後は出張だけでなく、定期的に海外や郊外に出る習慣をつけようと心に決めました。

そんな出張中、大活躍だったアイテムは『ポッシュ ザボン』

 

poche-savon

 

 

私はもちろん2つ持ちです。

『サボン クレール』、『サボン フォンセ』、『サボン モーヴ』、『サボン アクア』

を中に入れ、大切に持っていきました。

 

水切りも良く、ソープも取り出しやすく、シンプルで使いやすい。

1週間超の滞在でしたが、ノンストレスで出張の日々を過ごせたのは、

日本と変わらない商品を愛用できたためだと思います。

 

さて、明日から遅めの夏季休暇。

 

早速今回で感じたことを体現するため、異文化に触れるため、

そして私の新たな習慣にするために、沖縄へ一人旅に行って参ります。

持ち物はもちろん『ポッシュ サボン』

沖縄はまだ暑いようなので、ソープ達が大活躍してくれることを期待してます。

 

最後に。

30designsの新商品、ぜひご期待ください。

今年から様々な商品が出ておりますので、

皆様のご希望に沿うものがあるかもしれません。

メールやSNSでも随時情報をご案内して参ります。

 

select

https://goo.gl/XlW40h

2016/10/13

【スキンケアについて】非日常の豊かな時間

こんにちは。スキンケアコンサルタントの永山です。

日増しに秋の深まりを感じる季節となりました。

 

秋は、食べ物、旅行、スポーツ、芸術など楽しみが増える季節ですが、

私は最近、仕事でもプライベートでも日本文化に触れる機会が

多くなって参りました。

 

P.G.C.D.では、3ヵ月に一度、恵比寿ガーデンプレイス“ICHIE”に

お客様と裏千家の先生をお招きしてお茶会を開催しております。

いつもは主催する側の私ですが、先日はプライベートでお茶事を

体験してきました。

 

今回伺った茶室はマンションの最上階にあるのですが、

部屋を入ると本格的なお茶室があります。

 

体験は、「待合」で待機するところから始まり、

「蹲踞」の作法、お道具の見方、お茶と懐石をいただくまでを

教えていただきながら学べるものでした。

 

%e5%be%85%e5%90%88

 

%e8%b9%b2%e8%b8%9e

 

 

躙口から入った茶室は、わずかに自然光が入りこむ程度の照度。

非日常の暗い空間と静けさに、心が落ち着き意識が目の前の

一瞬一瞬に集中していきます。

 

まず、床の間へ近づき、軸やお花、香合を鑑賞します。

 

%e5%ba%8a%e3%81%ae%e9%96%93

 

次は点前畳の前で炉釜や水差しなどのお道具を見せていただきました。

 

%e3%81%8a%e8%8c%b6%e9%81%93%e5%85%b7

 

その後は、先生のお点前です。

お茶を点てる前には帛紗で茶杓や茶器を1つ1つ丁寧に拭いていくのですが、

その所作が本当に美しくて見とれてしまいました。

 

%e5%85%88%e7%94%9f%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%82%b9%e5%89%8d

 

お点前の間に秋らしい和栗の主菓子をいただき、

先生が点てたお茶をいただきます。

泡が細かくて苦みが少なく、舌触りがよい大変結構なお茶でした。

 

%e5%92%8c%e6%a0%97%e3%81%8a%e8%8f%93%e5%ad%90

%e3%81%8a%e8%8c%b6

 

お茶を楽しんだ後は、いよいよ懐石で、

かんぱち、鯛に蕪、三度豆といったものが並びました。

 

素材そのものの味はもちろん、どれも丁寧にとったお出汁の味わい、

見た目の美しさ、1つ1つのお料理を演出するお皿。

五感が開き、とても心地よくて楽しいお料理でした。

 

%e6%87%90%e7%9f%b3

%e3%81%8a%e7%9a%bf

 

「豊かさを感じる時間」

P.G.C.D.では、日々の洗顔の時間がそうであることを願い、

皆様に商品をお届けしています。

 

%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%83%97

 

慌ただしく過ぎゆく毎日も洗顔の時間だけはご自身と向き合い、

ご自身の肌を愛で育てる時間であってほしいと思っています。

 

ソープを泡立てるときの香り、質感、肌にのせたときの感触、

洗い上がりの肌のトーン・・・ぜひ五感を広げて毎日の洗顔を

楽しんでいただければと思います。

 

%e8%82%8c%e8%82%b2%e6%b3%a1%e7%ab%8b%e3%81%a6

https://goo.gl/aV6xQt

2016/10/06

【スキンケアについて】靴の衣替え

こんにちは、P.G.C.D.スタッフの野尻です。

朝晩はひんやりと秋を感じる時季になって参りましたね。

 

日中は暑くなる日も多く、衣替えのタイミングに迷っていたのですが、

10月に入ったので、まずは靴から衣替えを始めてみました。

 

靴をしまう前に、明るい色の春物の革靴、真夏によく履いたサンダルをお手入れして

また来年活躍してくれるようにメンテナンス。

 

%e9%87%8e%e5%b0%bb%e3%81%95%e3%82%93%e3%80%80%e9%9d%b4%e3%81%ae%e3%81%8a%e6%89%8b%e5%85%a5%e3%82%8c

 

気温の高い時期に履いた春夏物はいっぱい吸った汗で塩分過多の状態。

ブラシでホコリを払ったら、少し湿り気を残して絞った布巾で

靴の周りと内側を優しく拭き、

蒸れにくいサンダルも足が触れる部分は、

トントンと濡れ布巾で軽く叩きながら拭きます。

 

靴の劣化を早める原因になる皮脂や塩分が薄まるように、

そして擦りすぎて素材を痛めないように優しく行います。

 

長期間収納する物は、カビを生やさないよう靴底の砂や泥も除去。

合成皮革や化学繊維の物は換気の良い場所で乾かせばお手入れ完了!

 

本革製品は水分だけのお手入れで終わらせずに油分も補給。

乳化性クリームや馬油を布地に着けて薄く塗り伸ばし、

表面が乾いたら布地の綺麗な面で優しく乾拭き。

小さな傷ならこれだけで目立たなくなります。

 

陰干しして内側まで乾けば、

新しい乾燥剤と一緒に次のシーズンまでおやすみです。

 

お手入れが大変と、以前は敬遠していた革靴も、

「汚れを落とす」「やさしく拭く」「保湿する」という

お肌のお手入れと同じでいいんだと気づいてからは、

すっかりお気に入りのアイテムになりました。

 

秋は季節の変わり目で、お肌にも夏の疲れが出やすい季節です。

 

%e9%87%8e%e5%b0%bb%e3%81%95%e3%82%93%e3%80%80%e5%95%86%e5%93%81%e5%86%99%e7%9c%9f

 

秋の夜長には、いつもよりも少しだけ意識して、

ぜひ「ピンポン球大のたっぷりの濃厚でやさしく汚れを落とす」

「エクラのハンドプレスでしっかり保湿する」ことを心がけていただければ、

お肌も元気を取り戻してくれるのでぜひお試しください。

https://goo.gl/QnuYhD

2016/09/29

【スキンケアについて】自然と向き合う大切さ

みなさま、こんにちは。

スキンケアコンサルタントの遠藤です。

 

段々と過ごしやすい季節になってきましたね。

過ごしやすい一方、季節の変わり目で

体調を崩しがちになりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。

 

私は先週のシルバーウィークに、実家の北海道に帰省してきました。

私が育った北海道の十勝は、広い平野が特徴で、

飛行機から見える鮮やかな緑と茶色のパッチワークに、

毎回出迎えてもらっているような気分になります。

 

%e9%81%a0%e8%97%a4%e3%81%95%e3%82%93%e5%b9%b3%e9%87%8e%e3%81%ae%e5%86%99%e7%9c%9f

 

実家には年に2回帰省しておりますが、

毎回帰るたびに、自然の中で自分を調整する大切な時間になっています。

 

いつも忙しくしていると、大切な音を忘れてしまうことがあります。

水の音、虫の音、風の音、大切な人の声、

それだけしかない空間で頭を空っぽにしている時間が、

とても大切だということを、自然に教えられているような気がします。

 

%e9%81%a0%e8%97%a4%e3%81%95%e3%82%93%e5%b7%9d%e3%81%ae%e5%86%99%e7%9c%9f

 

 

ありのままの自然が好きな様に、

ありのままの自分の素肌が好きになりたいと思ったのは、

小さい頃から育った環境が関係しているのかもしれません。

 

%e9%81%a0%e8%97%a4%e3%81%95%e3%82%93%e6%a3%ae%e3%81%ae%e5%86%99%e7%9c%9f

 

 

肌も髪も自然のままでいられることが一番です。

『サボン クレール』『サボン フォンセ』は、

植物由来で自然の恵みを凝縮しています。

 

実・花・種さまざまな環境を自らの力で育ってきた植物は、

お肌の上でも最大限の力を発揮します。

 

スキンケアセット

https://goo.gl/yQFi24

 

お肌に色々と重ねるよりも、

大切なことはシンプルで丁寧なケア。

 

自分が持っている力と植物の力を最大限に活かすスキンケアは、

自分を一番美しく魅せる個性になるのではないでしょうか。

 

これからも素肌美づくりのお手伝いが出来ますことを、

心より願っております。

 

https://goo.gl/d06EKJ