“ICHIE”は、お客様との“一会”を大切にするために恵比寿に誕生したP.G.C.D.のブランドストア&洗顔エステサロン。その思いを受け継ぎ、少しでも多くのお客様との接点の場となれるように生まれたのがこのブログです。

専門のコンサルタントをはじめ、P.G.C.D.スタッフが実践しているケア方法、P.G.C.D.商品にまつわるエピソード、さらに洗顔エステサロンの様子などもご紹介していきます。ぜひお時間のあるときにご覧いただき、皆様の毎日のスキンケアやヘアケアのお役に立てていただければ幸いです。

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

スカルプケアについて

2016/05/26

【スカルプケアについて】衣替えのポイント

みなさんこんにちは。

P.G.C.D.JAPANスタッフの岡崎です。

 

みなさま、5月とはいえ、暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

私は先日あまりの暑さに、衣替えをしてしまいました。

もう、クローゼットは夏物に様変わり。

 

でも実は、衣替えには、5月のGWくらいが一番良いというのはご存知でしたか?

 

衣類にとっては、湿気が大敵。

梅雨前の乾燥しているこの時期に、クローゼットや押し入れも、

乾燥させてから衣類を収納すると、カビなどの原因を減らせます。

 

①

 

 

また、湿気は下にこもる性質があるので、衣類などを重ねて入れるときは、

湿気に強くて洗いやすい綿や麻の衣類を下に、その上にはウールやポリエステル、

一番上にシルクなどのおしゃれ着を収納するのがいいと思います。

 

そんな5月もあと1週間、来週からは6月、いやないやな梅雨に突入です。

 

②

 

私も梅雨は大嫌いで、一年で一番きらいなシーズンです。

なにより、髪の毛が湿気を吸って、なかなかまとまらない!

私の髪の毛は、びっくりするぐらい猫っ毛で、湿気の影響をすごく受けてしまいます。

 

そんな悩みを解決するのが、『セロム ドール』

 

afeat_recom_4_m_4

 

 

オイルなのですが、さらっとした使用感で、べたつかず、

なによりマルチに使用できる万能ヘア美容液です。

 

夜は、お風呂上りの濡れた髪に塗布することで、ヒートコート効果を発揮し、

そのあとのドライヤーの熱から髪の毛を守ります。

寝ている間も、オイルならではの成分で髪の毛を集中補修してくれます。

朝も、適量を取って塗布することで寝癖直しはもちろんのこと、

簡単なスタイリングも叶えます。

 

これから暑くなる季節、髪の悩みはつきないと思います。

そのような方に、この セロム ドール』 非常におすすめです。

 

pre_02_d_0225_RGB

http://goo.gl/amd5b9

2016/02/23

【スカルプケアについて】春に向けて綺麗な髪を育てる「P.G.C.D.のヘアケア」をご紹介。

こんにちは。

P.G.C.D.スキンケアコンサルタントの遠藤です。

 

寒さも少しずつ和らぎ、

あちらこちらで梅の花が開花しているようですね。

小さな春の訪れが感じられ、うれしいこの頃です。

 

本日は、P.G.C.D.のスキンケアをお使いいただいて、

1年間でノーファンデーションになることが出来た

素敵なお客様の一人をご紹介いたします。

“服についたら取れないものを、肌に付けている”

と思ったら、迷わずノーファンデになりました。

肌も髪も自然のままが一番です。

坂本 恵子 様(P.G.C.D.歴 1年)

 

voice_5_img

 

 

坂本様はP.G.C.D.のスキンケアとヘアケアを

約1年程使い続けていくことで

自然のままでいる心地よさをご実感いただけたとのことです。

 

頭皮は肌の一部。

肌のコンディションには気を使っている方でも

頭皮まで気を配る方はまだまだ少ないようです。

 

石油系の界面活性剤やシリコンなどの

化学物質で毛穴をふさいでしまうと、

頭皮はもちろん毛根にも栄養が行き渡りません。

 

P.G.C.D.は相乗効果を考えた

「洗う」「潤す」「魅せる」の3品をご案内しています。

 

『サボン モーヴ』は、濃密な泡で毛穴の奥まで

洗い上げるスカルプケアソープ。

髪と頭皮を無垢な状態に洗い上げ、

力強い髪が生まれる土台を整えていきます。

 

『ロシオン エクラ』は頭皮環境を整える

トリプルエッセンス美容液。

頭皮の乾燥と抜け毛の原因を防ぎ

マッサージで血行を促し若々しい髪の成長をサポートします。

 

『セロム ドール』は乾いた髪には紫外線保護とスタイリング

塗れた髪には集中補修としてお使いいただけます。

 

洗髪後に使っていただく際、ドライヤーをかけるコツ!

ドライヤーをかける際は、髪から最低でも20cm

は離してかけてください。

髪の毛を手で持ち上げるように、

根元の方からかけていきます。

毛先は無理にかけなくても、根元から乾かす際の

余熱や熱伝導で、ある程度乾きます。

頭皮や根元がしっかり乾燥していないと、毛先が

跳ねたり、就寝時に枕と髪の毛の摩擦で髪の毛を

痛める要因となりますので、気を付けてください。

 

未来の髪を変え、いまある髪は補修する。

 

ご愛用の方も、これからご使用を考えている方も

春の季節の変わり目に向けてご確認ください!

 

また、先週もお伝えいたしました

冬限定の期間限定プレゼント

『プレミアム エクラ リップバーム“プラム”』

もうすぐ終了いたします!

 

※2月29日までのセット定期便・単品定期便のお申込み、

または8,000円以上(税込・定期便を除く)の

ご購入の方全員に差し上げます。

 

エクラの潤いヴェールで、驚きのぷるぷる感。

既にリピートのご注文が増えています!

ぜひこの機会にご利用ください。

 

P.G.C.D.の商品は継続してご使用いただくことで、

さらに効果がご実感いただけます。

春に向けてはじめませんか?

 

banner_hatsuiku_336x280

http://goo.gl/49Igi5

2016/02/04

【スカルプケアについて】 今年の節分で手に入れるものは?

「鬼は~外、福は~内」

年の数だけ豆を食べるのが大変になってきました。

はじめまして。P.G.C.D.の一戸(いちのへ)と申します。

 

2月3日は、節分の日。

節分では、豆撒きをして

災いをもたらす鬼を追い払い、福を呼び込みます。

 

写真1

 

幼少期、私の住んでいた場所では、

豆撒きをした後、豆撒きに使った豆を食べます。

食べることで、1年間を無病息災に過ごすことができるのだとか。

 

ただ、食べても良い豆の数は自分の年齢の数だけでした。

子供の時は豆をたくさん食べたくて、

早く大人になりたかったので、

今、その願いは十分過ぎるほど叶ったと思います。

 

そもそも節分は、季“節”を“分”けるという意味だったことはご存知ですか?

ですので、春夏秋冬がある日本には、節分が4回ありました。

諸説色々ありますが、

室町時代の頃より立春の前日だけを節分と言うようになったようです。

 

さて、

その季節の分れ目の節分では、

鬼とともに追い払いたいものがありませんか?

 

そう、肌トラブルです。

季節の分れ目になると湿疹やかぶれがでたり、肌が乾燥したり・・・。

 

最近の私は、肌の中でも、頭の肌(頭皮)がトラブルにならないよう

三種の神器での頭皮ケアとヘアケアを心がけております。

 

その三種の神器とは…

スカルプケアソープ 『サボン モーヴ』

トリプルエッセンス美容液 『ロシオン エクラ』

トリートメント美髪液 『セロム ドール』

 

写真2

 

モーヴで毛穴をまっさらに洗い上げ、美髪成分を送り込み、

エクラのマッサージにより、頭皮をやわらげて血行を促して、

ドールで太く、艶やかな髪に仕上げます。

 

今年は、福と美髪を手に入れられそうです。

 

banner_hatsuiku_336x280

http://goo.gl/Y4RHe1

2016/01/26

【スカルプケアについて】髪を「洗う」から「育てる」へ。冬の乾燥対策!

こんにちは。

P.G.C.D.スキンケアコンサルタントの遠藤です。

 

先日、アイススケートに行ってきました。

最初の凍える様な寒さが、慣れていくうちに

だんだんと気にならなくなり

子供に帰ったように夢中で滑りました。

最後はへとへとでしたがとても楽しい体験でした。

 

しかし終わった後の髪は、長い間冷気にさらされていた為

乾燥でパサつき、静電気がひどいことに!

 

皆さまは肌だけでなく髪の乾燥対策

どの様にされていますか?

 

乾燥の根本的な解決として「頭皮と髪の毛を健康にすること」

 

頭皮と髪の毛を健康にするための

・シャンプーのコツ

・アウトバスのケア

この2点をご紹介いたします!

 

◆ シャンプーのコツ

1.頭皮から指を通して「素洗いをする」。

 素洗いで汚れの6~7割は落とすことができます。

ここでしっかりと頭皮の汚れも落としてシャンプーの準備をします。

 

2.泡が摩擦を和らげるクッションの働きをするので「たっぷりの泡を立てて洗う」

 指の腹を使って頭皮を優しくマッサージしてください。

泡の弾力で頭皮を傷つけずに栄養を行き渡らせることが出来ます。

 

3.もう大丈夫かなと思ってからプラス10秒「すすぎをする」

美容成分が豊富に配合されていますが、洗い残しはフケや痒いの原因に。

念入りにチェックしながら丁寧に洗い流してください。

 

健康な頭皮からは丈夫で美しい髪の毛が生まれます。

頭皮をマッサージするようにして洗うよう、心がけてみてください。

 

◆ アウトバスのケア

1. タオルドライ後に、頭皮に『ロシオン エクラ』でマッサージと保湿を。

マッサージにより、頭皮をやわらげて血行を促し、

健康な髪が育つ頭皮環境に導きます。

 エクラの適度な保湿が潤滑油となり、頭皮に自然な保湿を与え、

 静電気防止にもつながります。

 

2.髪には『セロム ドール』を少量ずつ、手のひらにのばしてから

  2~3回に分けて付けていきます。

濡れていると馴染みやすい分、付けすぎてしまうことを防ぎます。

濡れた髪の毛先を握りこむように塗布し、

つける時はブロッキング(髪をヘアクリップなどで小分けに)

すると、満遍なくつけれるのでよいでしょう。

 

3.しっかり乾かして、髪の毛のきしみを防ぎます。

  ドライヤーのダメージより、濡れた髪の毛同士の

  摩擦ダメージのほうが、はるかに大きいので

乾かしてから寝るようにしましょう。

  タオルドライ後、80%はドライヤーで乾かし、

  残りは自然乾燥すると、髪のダメージも少ないです。

 

このように、コツをつかんで続けていくと

頭皮や髪の毛の健康を感じることが

簡単にできるようになります。

 

わからないこと、不安に感じることがありましたら、

私たちスキンケアコンサルタントまでお問い合わせください。

 

一緒に、豊かで艶やかな美しい髪と頭皮を

育てていきましょう!

 

banner_hatsuiku_336x280

http://goo.gl/hJInyM

 

 

2015/12/04

【スカルプケアについて】P.G.C.D.の髪育シンプルステップが完成!

こんにちは。

P.G.C.D.スキンケアコンサルタントの遠藤です。

 

木枯らしが吹く季節となりましたが、

みなさま、お風邪など引かれていませんか?

 

この時期にこそ、お肌も髪にも栄養をしっかり与えて

育ててきたいですね!

 

さて、12月から始まりましたキャンペーンのテーマは、

「髪育」です。

 

【育てよう。-20歳の髪。】

 

インバスで「洗う」。

アウトバスで「潤す」。

そして、朝と夜の美髪液で「魅せる」。

 

髪育は、たった3品のシンプルステップで完了します。

『セロム ドール』の誕生で、ようやくフルラインで

お届けできるようになりました!

 

年齢に関係のない髪を、しっかり育てていく為に

3ヵ月お使いいただける「ヘアケア3品髪育セット」

1ヵ月間お試しいただける「ヘアケア3品髪育セット“ミディサイズ”」

を発売いたしました!

 

“ミディサイズ”は期間限定の商品です。

まだ使用されたことのない方はお試し用に、

ご使用いただいている方へは持ち運びしやすい旅行用に。

この機会に、ぜひお試しくださいませ。

 

P.G.C.D.の髪育で、変わっていく髪をお楽しみください。

 

fb_timeline_hatsuiku_1200x628

http://goo.gl/HmdQOI