“ICHIE”は、お客様との“一会”を大切にするために恵比寿に誕生したP.G.C.D.のブランドストア&洗顔エステサロン。その思いを受け継ぎ、少しでも多くのお客様との接点の場となれるように生まれたのがこのブログです。

専門のコンサルタントをはじめ、P.G.C.D.スタッフが実践しているケア方法、P.G.C.D.商品にまつわるエピソード、さらに洗顔エステサロンの様子などもご紹介していきます。ぜひお時間のあるときにご覧いただき、皆様の毎日のスキンケアやヘアケアのお役に立てていただければ幸いです。

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

スキンケアについて

2021/11/18

【スキンケアについて】保湿の季節

こんにちは。

P.G.C.D.スタッフの中村です。

世の中が賑わいを取り戻してきている中ですが、

皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

色とりどりの落ち葉を踏みしめ、外出を楽しまれている方もいらっしゃるでしょうか。

私は久々に夜の外出をしたり、友人が我が家を訪問してくれたりと、

何年ぶり?と声に出してしまう感じでしたが、明るい気持ちとなり嬉しかったです。

我が家の場合、お客様に来ていただくとなると、

せっせとお掃除に励むので、家が片付いて助かります!

さらに、ミニ花壇を植え替えたり、お花を飾ったりで、気持ちが華やぎました。

さて、11月も半ばを過ぎると、朝晩の冷え込みが厳しく、お肌の乾燥が気になる季節ですね。

お肌の調子を崩しやすい時に、ケアできるアイテムがあると安心!と、

私はこの季節になると、ジェル状美容液『ジェル エクストラ エフェ』や

ボディミルク『ブール ムー』をより意識して、ケアに取り入れるようにしています。

ジェル エクストラ エフェ』は、

ウォータージェルのさらりとしたつけ心地がお気に入り。

肌のかさつきが気になったり、なんとなく物足りなくなったりした時に、

ちょこちょこと、ひと塗りケアをしています。

ブール ムー』は、シアバター配合のボディミルクで、

スーッとのびる軽いつけ心地ながら、

しっかりとした潤いを長く感じられるのが気に入っています。

とにかくさっとひと塗りで済むので、とても重宝しています!

これから本格的に寒くなってきますね。

体調を崩さぬよう、どうぞご自愛ください!

2021/11/04

【スキンケアについて】季節の変化を感じる、お花とお肌のお手入れ

こんにちは、P.G.C.D.スタッフの村田です。

急激に冬のように寒くなったかと思えば、日中は暖かい日もあったりと、

不安定な天候ですが、体調を崩されていないでしょうか。

風邪やインフルエンザも出てくる時期ですが、元気に乗り切りたいですね。

先日、江戸川区の善養寺で行われている影向菊花大会を見に行ってまいりました。

影向菊花大会は、昭和42年から開始されている伝統あるものです。

色鮮やかな菊の花々をご覧ください。

私にとって菊は、秋を感じさせてくれる1年の彩りのひとつ。

お寺の荘厳な雰囲気も相まって、心が洗われたように感じた一日でした。

さて、11月に入りまして、これからは寒さが増し、

湿度がどんどん低くなり、乾燥が厳しくなっていきます。

トリプルエッセンス美容液『ロシオン エクラ ニュー エラ』でのお手入れが、

ちょっと物足りなくなってきた?と思っていらっしゃいませんか。

今一度、使用量や使用方法を見直してみましょう。

ロシオン エクラ ニュー エラ』が発売されたのは春です。

気温も湿度もまったく違うため、お肌が満足する量も変わっています。

特に、お風呂上がりがわかりやすいのでお試しくださいね。

<1度目>

まず、500円玉大の量を手に取ります。

乾燥しやすい頬から、たっぷりしみ込ませていきます。

次に、額・目元・顎・鼻へと。

まだ余っていたら、もう一度頬へ。

これで、1度目が終了。

<2度目>

お肌に触れてみて、1度目の『ロシオン エクラ ニュー エラ』が馴染んでから。

※この間に、首・デコルテ・ボディケアをするなど、少し他の事をしてしまうと

待ち時間もさほど気にならないですよ。

この2度目の量が、100円玉くらいになっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

500円玉大、しっかりと手に取ります。

再び、頬から、額・目元・顎・鼻へと。

そして、ハンドプレスで蓋をするイメージで閉じ込めます。(このひと手間が大切です。)

最後に洗面所の鏡を見ながら、お肌がしっとりしているか、艶が出ているかをチェック。

・冬場、風邪や鼻炎で鼻をかむ方は、鼻にもしっかり塗りましょう。

・目元は面積が狭く、いっぺんには塗りづらいので、少量ずつの重ね塗りがおすすめ。

脂性肌から乾燥肌までさまざまな肌質の方がいらっしゃるかと思いますが、

基本的には、『ロシオン エクラ ニュー エラ』1本でお手入れ完了です◎

もちろん、保湿だけでなく、乾燥小じわを目立たなくし※1、美白※2まで!

シンプルケアだけど、多機能。オーガニックだけど、薬用。

ロシオン エクラ ニュー エラ』は、P.G.C.D.のこだわりを込めてお届けしております。

※1:効能評価試験済み

※2:メラニンの生成を抑制し、しみ・そばかすを予防

▼『ロシオン エクラ ニュー エラ』の詳細はこちら

2021年12月2日までの期間限定、8,800円(税込)以上のご購入で、

金木犀の香りのハンドクリームをプレゼント中!

金木犀も、秋の花として有名ですよね。

秋になると、どこからともなく香ってくるあの香りを表現。

強すぎずしつこくない、ふんわりとやさしい自然な香りに仕上げました。

べたつかないのにしっかり保湿するので、外で使うのにもぴったりです。

ぜひご利用くださいませ。

2021/10/28

【スキンケアについて】少しの手間で、嬉しい瞬間に出会う

こんにちは!P.G.C.D.スタッフの加藤です。

秋ですね。読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋…、

皆さまはどんな秋を過ごしていますか?

私は、今年初めて七輪で秋刀魚を焼いてみました。

それがスゴく美味しい。

炭の香り、魚の脂の出方、肝も美味しいです。

ハマってしまい3週連続で焼いています。

炭で火を起こすなど、手間と時間のかかる七輪での調理は、

ガスや電気などの魚焼き器に比べて効率だけなら負けちゃうけど、

この味ってそれと引き換えに失くしてしまったものだよなぁと感じます。

享受できてるハイテク(Spotifyで音楽聴きながら焼いてます。)と、

ローテクの両方をがっちゃんこしながら生きていきたい。

そして、最近はお腹の肉を減らそうと、エクササイズを始めました。

夜に20分程身体を動かすだけですが、少し減ってきたようです。

睡眠にもいいようで、朝の身体が以前より軽く感じます。

身体のメンテナンスって大事ですね。

すべてのことに手をかけることはなかなかできないですが、

ちょっと手をかけてあげることっていいなぁと思う日々です。

朝のひと手間、『サボン クレール』でたっぷりの泡に顔をうずめる幸せ。

一日の始まりを感じる大切な瞬間です。

2021/10/21

【スキンケアについて】深まる秋のお供に

こんにちは。P.G.C.D.スタッフの中村です。

気温がぐっと下がり、秋が深くなってまいりました。

皆さま、体調など崩されていませんでしょうか。

10月に入り、東京都の緊急事態宣言もあけたので、

先日、母と二人で箱根・熱海への一泊旅行に行ってきました。

久しぶりに富士山も綺麗に見えて大満足です。

熱海ではMOA美術館を訪れました。

高台から海を一望できる、とても素敵な美術館です。

外を散歩すると、秋の爽やかな空気に海風が混ざり、

この季節ならではの気持ちよさです。

展覧会は「#琳派」が開催中でした。

LINEで尾形光琳に質問すると返事がもらえたり、

Instagramに「#琳派2021」をつけて投稿すると、

リアルタイムで展示室のプロジェクタに投稿内容が映し出されたりと、

SNSがうまく取り入れられており、今の時代にマッチした展示で面白かったです。

旅の疲れは温泉でゆっくりと。

私は大浴場にP.G.C.D.のトラベルケースを2つ持ち込みます。

どちらのケースが洗顔用のものか、お風呂ですぐにわかるように、

ほかの商品のキャップに変えています。

この色とこの色は合う!とか、意外とこの組み合わせがしっくりくるとか、

思いのほか楽しめる「P.G.C.D.あるある」です。

P.G.C.D.では今、ご自身や大切な人の日常を守りながら、

秋を皆さまに思い切り楽しんでいただくために、

「Enjoy Autumn 2021」キャンペーンを開催中。

お出かけにぴったりなセットをご紹介しています。

キャンペーンは10月25日(月)14時まで。

ぜひお楽しみください。

2021/10/14

【スキンケアについて】エコで明るく

こんにちは、

P.G.C.D.スタッフの佐々木です。

ワクチン接種率も高まりつつあり、

ようやくコロナ禍の出口がぼんやり見えてきましたが、

皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

私は9月末に遅い夏休みを頂いたのですが、

その頃の東京はまだ緊急事態宣言下…。

外出はできるだけ控え、部屋の掃除などに勤しむという

あまり特別感はない休暇でした。

唯一達成感があったのは、

家の照明(シーリングライト5個/電球14個/蛍光灯2本)を

ほとんどLEDに変えたこと。

交換日当日は、パパッと済ませられるだろうと軽く考え、

あまり下調べをせずに近くの家電量販店へ。

いざ売り場に立ってみるとなかなか種類が多く、

何を買っていいものか混乱してしまいました。

天井に付けるシーリングライトの方はそれほど問題なかったのですが、

特に電球は曲者でしたね。

単純に「口金サイズ」と「W数」だけ

気にすれば良いと思っていたので完全に勉強不足でした。

私が不勉強なだけでご存知の方も多いとは思いますが、

以下に「LEDに切り替える際のポイント」をまとめておきますので、

近々交換する予定がある方は(素人調べなので参考までに)ご一読くださいませ。

◉ポイント1:「口金サイズ」をチェック

電球の根元、回してソケットに差し込む部分を口金と呼びますが、

「E26(直径26mm)」と「E17(直径17mm)」の2サイズが主流です。

我が家はすべてE26でしたが、ダウンライト等にはE17を

使用のご家庭もあるかと思います。

間違って購入しないよう、今使用中の電球の口金部分を測ってみるのがおすすめです。

◉ポイント2:「W数」をチェック

W(ワット)は消費電力を示す単位ですが、消費電力が圧倒的に低いLEDの場合は

「明るさ」と考えたほうがわかりやすいと思います。

「一般電球60W形相当」などとパッケージに書かれているので、

いまお使いのもののW数を参考に選ばれるといいでしょう。

◉ポイント3:「電球タイプ」をチェック

光の広がり方で、大きく3タイプに別れます。用途に合わせて選びましょう。

①全方向タイプ:シャンデリアやスタンドなど

②広配光タイプ:シーリングやダウンライト(横・斜め取付け)など

③下方向タイプ:ダウンライト(縦取付け)やスポットライトなど

※上記の適性は一例です。

◉ポイント4:「密閉対応」をチェック

たとえばバスルームのように電球をカバーするつくりの場合は、

「密閉型器具対応」の電球でないといけません。

非対応だと熱をもってしまい危険なので、必ずパッケージの表示をチェックしましょう。

◉ポイント5:「色」をチェック

白っぽかったり、オレンジがかっていたり。

お部屋に合わせて、以下の3種類からぴったりのものを取り付けましょう。

①昼光色タイプ:寒色系の青白い色味。文字を読むことが多い書斎や勉強部屋にはこちらを。

②昼白色タイプ:太陽光のような自然な白っぽい色味。リビングなどに向いています。

③電球色タイプ:暖色系のオレンジっぽい色味。寝室やトイレ、バスルームなどリラックススペースにおすすめです。

※上記の適性は一例です。

◉番外編1:直管型蛍光灯(棒状のもの)をLEDに変える場合

このケースは特に注意が必要です。

一般的に、

①現在お使いの蛍光灯に「FL表示」がある

②グロースターター方式(グロー球という点灯管を使用)である

この2つの条件をクリアしていないと容易に変更できません。

その場合も器具の工事などが必要な場合があるようなので、

お近くの電気工事店などに相談しましょう。

ちなみに、「ラピッドスタート方式」や「インバーター(半導体)方式」の場合は

工事が必要なことが多いです。

(検索すると対応しているLEDもあるようですが器具の確認が必要です)

◉番外編2:シーリングライトの「明るさ」選び

LEDのシーリングライトの明るさを選ぶのもちょっと悩みますよね。

4.5・6・8・10・12・14など部屋の畳数で決めるのが普通ですが、

家電量販店の方によると「LEDは蛍光灯のときと同じ畳数を選ぶと

少し暗めに感じるので“大は小を兼ねる”の意識で少し大きめの畳数にすると良いです。

その際、「調光機能は必須です」とのことでした。

LEDの場合は対応畳数によってライトのサイズ自体は変わらないようなので

部屋の広さに対してのミスマッチ感や圧迫感もないですし、

調光機能で好みにアジャストできるので確かにそれは納得。

実際に私が蛍光灯のときより大きい畳数のものを取り付けたときも、

蛍光灯時の明るさと同じくらいに感じたので、

このことは気に留めていただければと思います。

長くなりましたが、いかがでしたか。

いつかの交換の際になにかの参考になれば幸いです。

というわけで

家中をLEDに変えてみると、

やはり、電気代が節約できて寿命も長く環境にやさしいからか、

気分的に部屋や廊下がパッと明るくなった気がしますね(笑)

しかも紫外線照射量も一般的に蛍光灯の1/200程度と言われるので、

お肌にもうれしい変化かもしれません。

キャプション:LEDはインクの大敵の紫外線がほとんどでないため、

趣味であるサイン入りトレーディングカードなどの退色も防げる頼もしい存在♪

そう考えると、LEDはまるで…

レフィル交換方式なので環境にやさしく

紫外線によるメラニンの生成を抑えて美白※効果もある

P.G.C.D.の美容液『ロシオン エクラ ニュー エラ』のようですね!

(少々強引ですが 笑)

その、『ニュー エラ』は発売以来たった4ヵ月で10,000本突破の大人気商品。

まだご体感いただいていない方はぜひお試しいただき、

大切なお肌をパッと輝かせてくださいね♪       

※メラニンの生成を抑制し、しみ・そばかすを防ぐ