“ICHIE”は、お客様との“一会”を大切にするために恵比寿に誕生したP.G.C.D.のブランドストア&洗顔エステサロン。その思いを受け継ぎ、少しでも多くのお客様との接点の場となれるように生まれたのがこのブログです。

専門のコンサルタントをはじめ、P.G.C.D.スタッフが実践しているケア方法、P.G.C.D.商品にまつわるエピソード、さらに洗顔エステサロンの様子などもご紹介していきます。ぜひお時間のあるときにご覧いただき、皆様の毎日のスキンケアやヘアケアのお役に立てていただければ幸いです。

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

スキンケアについて

2022/01/06

【スキンケアについて】一年の始まり感じたこと

こんにちは、P.G.C.D.スタッフの小田です。

年が明けて数日しか経っておりませんので

まだまだ正月休みのゆったりとした時間の感覚から抜けられません。

そんな正月休みの年末年始は、1年以上ぶりに地元に帰りました。

実家では久しぶりに一家だんらんを味わい、

食事も豪勢にいただきました。

地元に帰ると変わったもの、変わらないもの

いろいろあることに気づかされます。

寂れた商店街や駅前の風景。

よく行っていた場所。

時代とともに変わっていくことを地元に帰るたびに感じられます。

元日には決まって地元の神社での初詣。

昔から変わらない風景に癒されます。

一年に一度家族で参拝する。

昔から当たり前だと思っていた何気ない習慣を

変わらずに大切にしたいと思いました。

スキンケアも同様、

毎日朝と夜、洗うと潤すのシンプルスキンケアを行うだけ。

シンプルだからこそ丁寧に味わいたい時間です。

もちろん、地元に帰っても変わらず行う習慣でした。

2021/12/16

【スキンケアについて】泡立て練習と年末

こんにちは。

スキンケアコンサルタントの西富です。

暮れもいよいよ押し迫り、慌ただしくなってまいりました。

前回4月にブログを担当させていただき、

キッチンでの洗面器を使った泡立てと洗顔について

お話させていただきました。

▼前回のブログはこちら

12月になり、私のキッチンは、洗面器の登場回数が増えました。

さらに、会社でも洗面器の出番を多く見かけるように。

なぜかというと……

「泡立て大会」が近づいてきたからです。

「泡立て大会」とは、毎年12月下旬の社内行事

「JAPAN NIGHT」の中の恒例イベント。

ルールはいたってシンプル。

サボン フォンセ』を使い、誰が1番上質な泡を作れるかを社員同士で競う大会です。

▼以前の泡立て大会の様子のブログはこちら

大会直前のこの時期は、就業後にみんなで泡立ての練習をして、

大会で上位になれるようスタッフ一同頑張っています。

私も「泡立てチャンピオン」を目指して頑張ります。

12月はイベントの季節ですが、まだまだおうち時間も長い毎日。

乾燥の季節でもありますので、おうち時間を利用して

手に取りやすく気軽に使えるコットンパック『エクラ パック“ロゼ”セット』を

日々のケアに取り入れたいと思っています。

ご予約を受け付けていた『エクラ パック “ロゼ” セット』は、

本日12月16日よりお届けがスタート。

数量限定、上品な薔薇の香りを味わえるP.G.C.D.初の高級パックです。

▼「エクラ パック “ロゼ” セット」の詳細はこちら

季節の変わり目、セルフケアにも時間をかけて

肌も体も気持ちも健やかに、ウキウキとした気分で過ごしたいですね。

もうすぐクリスマス。楽しい時間をお過ごしください。

2021/12/09

【スキンケアについて】寒暖差による影響

こんにちは。

P.G.C.D. スタッフの藤原です。

全国的に緊急事態宣言が解除されてから、

早くも約2カ月が経過しましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

最近では私も、友人知人と外食する機会が増えてきました。

行きつけの飲食店が何店かあるのですが、

緊急事態宣言が明けてから、来店する方が徐々に増えてはいるものの、

21時頃には帰られる方が多いという話を各々のお店から聞きました。

コロナ禍になってからの約2年間で、外食含めさまざまな生活スタイルが

変わったという方が少なくないのかもしれませんね。

さて、私事ではありますが、11月下旬に約2年半ぶりに、

妻の出身地の「広島」に里帰りをしました。

広島には妻の両親、義妹一家が在住で、

コロナ禍のためお互いの行き来を自粛していましたが、

緊急事態宣言が明けて2か月ほど経ったため、

しっかりと感染対策をしつつの里帰りとなりました。

「広島」といえば、皆さまは何を連想されますでしょうか?

“厳島神社”、“尾道”、“牡蠣”、“紅葉まんじゅう”、

“広島風お好み焼き”、“広島カープ”などでしょうか。

私はまず、“広島風お好み焼き”を食べに「みっちゃん」というお店へ行きました!

この「みっちゃん」の創業者、井畝満夫(いせみつお)さんは、

広島の街に現在の“広島風お好み焼き”を生み出した一人とのこと。

広島の方はほぼ間違いなく下記スタイルでお好み焼きを食べますが、

このスタイルを考案したのが井畝満夫さんだと言われています。

・「焼き場の鉄板前カウンター」に座る

・割り箸やお皿を使わず、「鉄板から直接ヘラ」で食べる

このようなスタイルになったのには、終戦後のお好み焼き屋台で

次のような背景があったからだそうです。(所説はあるかと思いますが…)

・屋台でお皿を洗うには水を常備、または水を汲みに行かなくてはならない

・終戦後のため、割り箸も高価な時代

・鉄板の上でヘラを使って食べれば、お皿も割り箸も不要と考えた「みっちゃん」は、お客様にこのスタイルを勧め、この珍しいスタイルが人気となり現在に至る

私が初めて「鉄板から直接ヘラ」で食べた時には、

ヘラからボロボロとこぼれ、口周りを火傷し、

食べるのにも時間がかかっていましたが、今では上手に食べられるようになりました。

皆さまも広島風お好み焼きを召し上がる機会がありましたら、

ぜひ「鉄板から直接ヘラ」の食べ方を試してみてはいかがでしょうか。

最後まで熱々で美味しく召し上がれるかと思います。

今回は時期的に紅葉も奇麗だろうということで、

約20年ぶりに「厳島(宮島)」にも訪問してみました。

ちなみに「大鳥居」は、1875年の建立から140年以上が経過し、

損傷、老朽化が進んでいるため、現在大規模な保存修理工事中で、

完了まであと1~2年はかかるようです。

通常の「大鳥居」の姿は拝めませんでしたが、

今後100年以上はこの工事中の「大鳥居」を見られないと考えると、

逆に貴重な光景なのではないでしょうか。

期待していた紅葉満開を見に「紅葉谷公園」へ行きましたが、

残念ながら時期がまだ早かったようで、紅葉と緑葉が入り混じった状態でした。

美しい紅葉になる条件として、昼夜の寒暖差が激しい日が続くことが条件の一つです。

寒暖差は紅葉にとっては必要条件ですが、

人間の身体やお肌にとっては「不調の原因」の一つとなります。

寒暖差によって“お肌のバリア機能“が低下してしまい、

下記のような肌荒れが起こりやすい状態になってしまいます。

・肌内部の水分が逃げやすくなり、乾燥する

・外部刺激が肌内部に侵入しやすくなり、肌が敏感になる

冬に限ってではありませんが、私は旅行に行く時には必ず

“私なりのトラベルセット”を持っていき、しっかりと洗顔し、

お肌が乾燥しないよう保湿に努めています。

最後になりますが、現在P.G.C.D. ではこの時期限定の

スペシャルセットをご用意しております。

この機会にぜひ試してみてはいかがでしょうか。

これからさらに乾燥する時期となりますが、皆さまのお肌のお手入れ、

美しいお肌を育てるお手伝いができれば幸いです。

今後ともP.G.C.D. を末永くご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

▼期間限定クリスマスキャンペーンはこちら

▼新アイテム「エクラ パック“ロゼ”セット」はこちら

2021/12/03

【P.G.C.D.について】季節を感じて

こんにちは。P.G.C.D.スタッフの平山です。

2021年も残すところ1ヶ月となりました。

先週から一気に気温も下がり、冬を感じるシーンが増えてきたことと

存じますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

12月になったということで、先日クリスマスの飾りつけをしました!

リビングには小さなツリーを置きました。

リボンがとってもかわいくて、お気に入りです。

玄関にはサンタさんと雪だるまの小さな人形を飾りました。

帰ってきてドアを開けると、一番最初にサンタさんが目に入るので、

一日の終わりになんだかほっこりします。

小さい頃は、母親がよく部屋の飾り付けを行ってくれていました。

料理も季節やイベントに合わせて作ってくれていたことを思い出します。

今年のはじめに実家を出てからというもの、

毎日の中で「季節感を大切にする」ということが

あまりできていないと感じていました。

ちょっとした飾りを置くだけで気持ちが華やぐので、

これからは季節に合わせた飾り付けができたらいいなと思っています!

クリスマスが終わったら、お正月、バレンタイン、ひな祭り…

これからどんな飾り付けにしようかと考えるだけでわくわくしてきます。

季節感を大切にすると、日常に楽しみが増えるのだなぁと身を持って実感しました!

また、コロナが少し収まってきているということで、

街がだんだん賑やかに、景色も華やかになってきたなぁと感じます。

私も年末にかけて友人に会う約束が、少しずつ増えてきました。

一年以上会えていない友人もおり、

他愛のないおしゃべりができる機会を特別に感じています。

そんな特別な機会に向けて、

日々のケアも特別に行っていきたいと思う今日このごろです。

さて、P.G.C.D.では本日よりクリスマスキャンペーンを開催いたします!

※画像はスタッフ使用のアイテムです。実際のセットはキャンペーンページをご確認ください。

ポーチ付きのセットもあり、

今年一年頑張った自分へのご褒美やお友達へのギフトにいかがでしょうか。

▼クリスマスキャンペーンはこちら

2021/11/25

【スキンケアについて】秋のよそおいと保湿ケア

こんにちは。

P.G.C.D.スタッフの筑广です。

秋が深まり朝晩の冷え込みが厳しくなってきた今日この頃、

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

急に気温が下がり自律神経が乱れやすくなるこの季節、

朝はできるだけ体操をしたり、ランニングとヨガで体を動かしたりと、

心身共に整えるようにしております。

秋が深まってきて、木々も紅葉がきれいに色づきはじめましたね。

田舎の祖母が庭で採れた柿を送ってくれました。

今の状況で気軽に会いに行くことはなかなかできないですが、

秋を感じさせる贈り物をいただき、嬉しくなりました。

コロナが少し収まったことで、人に合う機会が少しずつ増え、

友人とお茶の時間を楽しむ余裕もできました。

秋は大好きなモンブランがいつもより美味しくいただける気がします。

普段はあまりメイクに時間をかけないのですが、

出かける機会ができたことで、アイシャドウ『リュクス アン』で

いつもより念入りに彩りをつけ、明るく大人な印象に仕上げています。

さらに『リュクス ドゥ』で影をつけ、『リュクス トロワ』で明るさを入れて、

いつもより気合を入れてメイクをして、久しぶりのお出かけを楽しむようになりました。

ちなみに実家の母は、出かける機会が増え白髪が気になると言っていたので、

ルトゥッシュ ブロンゼ』をプレゼントしたら、とっても喜ばれました。

また、お手入れも念入りにするように。

寒さや乾燥が気になる毎日でお肌の血行も悪くなりがちなこの季節は、

凍結乾燥美容液『エッサンス イデアル』を使ってお肌をケアするようにしてます。

少しだけ自分を丁寧にケアしてあげることで、心地よく過ごすことができます。

だんだんと寒さが深まり、さらに乾燥が気になる季節になりますが、

乾燥対策はもちろん美容面でも万全に準備して、

お出かけなどを楽しんでいただけたら嬉しく思います。