“ICHIE”は、お客様との“一会”を大切にするために恵比寿に誕生したP.G.C.D.のブランドストア&洗顔エステサロン。その思いを受け継ぎ、少しでも多くのお客様との接点の場となれるように生まれたのがこのブログです。

専門のコンサルタントをはじめ、P.G.C.D.スタッフが実践しているケア方法、P.G.C.D.商品にまつわるエピソード、さらに洗顔エステサロンの様子などもご紹介していきます。ぜひお時間のあるときにご覧いただき、皆様の毎日のスキンケアやヘアケアのお役に立てていただければ幸いです。

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

スキンケアについて

2015/11/26

【スキンケアについて】慌ただしい年末を、美しい肌で乗り切るには?

こんにちは。

P.G.C.D.スタッフの市村です。

 

来週で12月になり、少しずつ年の瀬を感じ始めております。

 

12月と言えば、クリスマス・忘年会シーズンとなりますよね。

食べること、飲むことが大好きな私にとって1年で一番ウキウキしてしまう時期です。

街並みもだんだんクリスマスのイルミネーションになってきましたよね。

とてもキレイでしたので、思わず写真を撮ってしまいました。

 

IMG_6990

 

しかし、暴飲暴食を続けてしまうと冬の乾燥と合わせてお肌のコンディションが乱れてしまいます。

そういう時こそ、スキンケアを丁寧にして、お肌をイキイキさせたいですよね。

 

私は毎晩、『サボン フォンセ』の濃密な泡と香りで

1日のお肌の汚れと気持ちをリフレッシュさせて

お肌のコンディションを整えるのが、毎日の日課と自分へのご褒美になっています。

 

FullSizeRender (003)

 

以前はダブル洗顔をして、お肌に余計な摩擦と過度にお肌の潤いを取ってしまっていたので

特に冬の時期は肌が乾燥しすぎて、肌が赤く炎症を起こしてしまい

皮ふ科に通っていた時期もありました。

 

しかし『サボン フォンセ』お肌の汚れやお化粧も、綺麗に優しく落としてくれるので

今では年間を通して、肌のコンディションはとてもよくなりました。

先日、肌年齢を診断してくれる機械で測定してもらったところ

実年齢より10歳若い診断結果をいただきました。

 

私にとって、『サボン フォンセ』は手放すことができません。

 

是非、ストレスに悩まされることのないお肌を実感されてみませんか?



7

http://goo.gl/iVXh1R

 

 

2015/11/24

【スキンケアについて】『ロシオン エクラ』を使ったベースメイク

みなさま、こんばんは。

スキンケアコンサルタントの遠藤です。

 

本日の素肌美ブログは、今までにご紹介しました『P.I.メイク』の土台、

『ロシオン エクラ』を使ったベースメイクをご案内します。

 

キーワードは「潤して、温める」です。

たっぷり潤い補給をして乾燥知らずになりましょう!

 

「潤す」のススメ -エクラは2度塗る-

汚れがしっかり落ちて、代謝がよくなった肌に、1度目のエクラで、潤い補給。

たっぷりと奥までじわじわと浸透させること。

それが毛穴を閉じて、乾燥を寄せ付けない秘訣です。

潤いに満ちた肌は、肌内部の光反射量が多くなるので、透明感が増します。

 

「温める」のススメ -両手で温めて-

そしてもう1度、手のひらに。

2度目のハンドプレスで、1度目に届けた成分にフタをして閉じ込めます。

片手のひらに出したエクラを両手で温めてから、じっくりハンドプレス。

33種類の厳選した美肌成分を奥まで届けます。

 

『ロシオン エクラ』の少しとろっとしたテクスチャーは、皮脂膜に似た美肌成分。

オイルフリーなのに、驚きの潤いをもたらす秘密がここにあります。

乾燥知らずの肌を作る強い土台を作ります。

 

また、『P.I.シリーズ』を使う前に、

メイク映えする肌へのポイントをご紹介いたします!

『ロシオン エクラ』を使ったベースコート

(1)『ロシオン エクラ』を再び1円玉大のエクラを手にだし、

少量を指に取りながらくるくると滑らせます。

(2)もう1度、1円玉大のエクラを手のひらに出し、

目の下、目の際、口元など乾燥しやすいところに丁寧に重ねづけ。

(3)全体に行き渡ったら、手のひらで包み込むように浸透させます。

首筋、デコルテも忘れずに。

 

一度に仕上げずに、少しずつ重ねづけ。

肌の表面の凹凸が滑らかに整います。

 

最近寒さが増していますが、朝晩、自分の手の温かさを感じながら

ほんの短い時間でも、自分の素肌と丁寧に向き合うことは

肌とこころがつながる時間です。

毎日の時間を大切にして、自分のお肌と心を労ってあげましょう。

 

3hinn

http://goo.gl/p27ceM

2015/11/20

【スキンケアについて】冬のキャンペーン限定アイテム誕生!

みなさま、こんにちは。

P.G.C.D.スキンケアコンサルタントの遠藤です。

 

ご存じの方も多いかと思われますが、

冬のキャンペーン限定特典で

P.G.C.D.より、初めてのリップケア・アイテムが登場いたしました!

 

『ロシオン エクラ』の美容成分をたっぷり配合した

この冬限定の、特別なアイテム『プレミアム エクラ リップバーム“プラム”』です。

 

こちらの特別アイテムを、

[1]セット定期便 or 単品定期便のお申込み

[2]8,000円以上(税込・定期便を除く)のご購入

いただいた方に、プレゼントしております。

 

保湿成分の代表格であるコラーゲンや、

保護膜を形成するポリクオタニウム、チューベロース多糖体はそのままに

梅の花エキスの保湿・整肌成分をプラス。

 

入浴前や睡眠時のご使用で、唇へのエステ効果も。

驚きの、ぷるぷるうるうる感をご実感いただけます!

寒さに負けず凛と咲く、梅の可憐さをあなたの唇に。

この冬、周囲の人を魅了するパーツがまたひとつ増えます。

 

期間限定のアイテムですので、

この時期にぜひお試しくださいませ♪

 

PGCD_1119 (002)

http://goo.gl/BYb87H

2015/11/13

【スキンケアについて】プロのヘアメイクアップアーティスト直伝!メイクアップ方法

こんにちは、

P.G.C.D.スキンケアコンサルタントの遠藤です。

 

前回は『P.I.メイク』基本編と応用編をご紹介いたしました。

 

本日は、プロのヘアメイクアップアーティスト直伝の

『P.I. ファール ロゼ』の使い方を、

P.I.専用P.G.C.D.『毛匠筆』を用いてご紹介いたします!

 

まず『毛匠筆』の基本的な使い方についてご説明します。

筆は塗って使うと思われがちですが、

P.I.専用P.G.C.D.『毛匠筆』は塗るのではなく、

部分的に「置いて」のせるように使います。

そうすることで、『P.I.メイク』の肌を自然に美しく

見せる効果を引き立ててくれます。

 

次は『毛匠筆』の基本的な使い方を活かした、メイクアップの方法です。

 

◇ 『P.I. ファール ロゼ』の使い方 ◇

 

『P.I. ファール ロゼ』は、『毛匠筆』を使って多めにのせます。

多めにのせた輪郭部分を筆の柄か綿棒を使って馴染ませます。

その際に、全体的に馴染ませすぎないことがポイントです。

 

◆同様に目の下の▼ゾーンと鼻筋にかけてものせます。

そうすることで、華やかで若々しい印象が手に入ります。

 

◆頬などの広い部分につける際は、

筆で肌に乗せるのもおすすめです。毎回、筆を使う時は下から上に。

 

◆メイク直しの際も、『P.I. ファール ロゼ』と筆を使うと

下地の『ベースメイク美容液 P.I.』がヨレずに、

簡単に綺麗にお直しいただけます。

 

また、メイクする際に鏡を見る時は離して見てみましょう。

実際に人と話すときの距離は丁度、手を伸ばした時の距離くらいです。

近すぎてメイクをしてしまうと、厚化粧になってしまいやすいのでお気をつけて。

 

プロのヘアメイクアップアーティストは、

 

『P.I. ファール ロゼ』を使うとファンデーションだけのときより、

立体的で華やかにカバーできる。でも、伸ばしすぎてしまうと

 『P.I. ファール ロゼ』の良さが消えてしまうので、

 この『毛匠筆』は良さを引き出すのにぴったりですね。

と仰っていました!

 

お客様からも

 

指を使うよりも簡単に、綺麗にできるところが本当に使いやすいです!」

と早速、嬉しいお声をいただいています。

 

数量限定でございますので

皆さまも、ぜひ一度お手に取られてみてくださいね。

 

無題

http://goo.gl/OqdLWW

2015/11/12

【スキンケアについて】P.G.C.D.のボディソープはとんでもないチカラを秘めています!

秋と冬の中間地点となりました。

皆様、体調など崩されていませんか?

P.G.C.D.フルフィルメント部の木内です。

 

スポーツの秋、食欲の秋、勉学の秋、様々な秋を体験したいと思いますが、

子供にとっては思いきり遊べる秋なのだと思います。

 

先日、大きなビニールボールに自身が入ってプールで遊ぶ

というアトラクションを娘にチャレンジしてもらいました。

私もやりたかったのですが対象は子供だけとのこと。

娘に「お父さんの分まで楽しんできてください」と

お願いしたところ、娘は超ノリノリです。

 

DSC_0668_ed

 

事前のイメージではずっと走って転がることが出来るのではと思っていましたが、

走り始めると意外と早く回転するようで、あっという間に滑って転倒。

以後は、四つん這いになるか、走ろうとしてチャレンジしてすぐ転倒するかの繰り返し。

 

DSC_0669_ed

 

いうなれば、それだけを体験できるアトラクションでしたが、

娘にはとても良い思い出となったようです。

 

さすがにその後は疲れてグッタリ。

娘を抱っこして帰路につきました。

 

さて、子供を抱っこしていると、子供の顔は大人の首筋あたりになります。

男性としては、体臭対策としてもっとも気を付けなければならない位置です。

 

父親としては、娘から体臭を理由に嫌われるようなことは

何としても避けなければいけません。

これは、多くの父親があげる重大ミッションのひとつ。

私がおこなっている体臭対策は『サボン アクア』

 

DSC_0721

 

男性用の体臭対策は多々ありますが、

香りが男性っぽさを意識していたり、流したあとに何かヌルヌル感が残ったり、

なかなか納得できるものはありませんでした。

ましてや「男性用ボディソープ=匂い対策をしている」となり、

結果的に「お父さんは独特の体臭がある」というイメージは続きます。

 

しかし、『サボン アクア』なら石鹸の色や香りが素晴らしく、

わざわざ「男性の体臭対策」をしている気配を感じさせません。

男性の体臭対策として『サボン アクア』

私が自信をもってオススメできる逸品です。

 

ここでさらに木内な使い方を。

 

足を『サボン アクア』のアワアワで洗うと、とてもスッキリします!

 

やり方はとっても簡単。

事前に足の爪は整えておきましょう。

『サボン アクア』をしっかり泡立てし、

足の指、カカト、足の全体をモミモミギュッギュッ。

 

コツは「足のためだけに泡立てをおこなう」ということ。

泡立て方法は「顔を洗う時とまったく同じ方法」で。

 

もともと足の匂い対策として「足用石鹸」を使うことを考えていたのですが

『サボン アクア』の商品特長である、「抗刺激・抗炎症・抗菌」

「ハリツヤ力」「角質除去」「もみ出し・引きしめ効果」「デトックス効果」は、

「足用石鹸に求められる要件を満たしている」と気が付きました。

 

消臭効果については、先述したようにバッチリ。

なにより素晴らしいのは、きちんと泡立てするとマッサージしやすくなる点です。

 

「足用ソープ」より『サボン アクア』で足を洗うと、

足を大切にしているという自信につながります。

きちんと足をねぎらう時間があるのは、

ちょっとした贅沢な気持ちを確実に与えてくれます。

 

男性でも革靴で足が疲れるんですから、働く女性の足はもっと疲れているはず。

 

何事も、まずはしっかり足元から。

その足のために。

 

『サボン アクア』、大切な方への贈り物にもオススメですよ♪

この機会に、どうぞお試しください。

あくあ

http://goo.gl/JV0ceI