“ICHIE”は、お客様との“一会”を大切にするために恵比寿に誕生したP.G.C.D.のブランドストア&洗顔エステサロン。その思いを受け継ぎ、少しでも多くのお客様との接点の場となれるように生まれたのがこのブログです。

専門のコンサルタントをはじめ、P.G.C.D.スタッフが実践しているケア方法、P.G.C.D.商品にまつわるエピソード、さらに洗顔エステサロンの様子などもご紹介していきます。ぜひお時間のあるときにご覧いただき、皆様の毎日のスキンケアやヘアケアのお役に立てていただければ幸いです。

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

スキンケアについて

2017/07/13

【スキンケアについて】子供の肌も喜ぶ日焼け止め♪

P.G.C.D.スタッフの木内です。

 

夏の強い日差し、えらいこっちゃです。

日焼けも悪くないのですが、

外で遊ぶときは日焼け止めは塗らなければです。

 

学校の校庭の砂ぼこり、

道路沿いの排気ガス、

街なかにただようタバコの煙。

これらから大切な娘の肌を守らねば!

 

ということで、小学2年生の娘には、

肌に負担をかけない多機能美容液

P.I.を使用しております。

 

SPF17/PA+の、

まるで素肌が呼吸しているような

軽やかなつけ心地です。

超微粒子の紫外線カット成分が

光を乱反射するという点も気に入っています。

 

使うのはもっぱらバーズ ブラン

その理由は、娘の顔に使ったときに実感できます。

 

こちら、ぬりぬりしている途中です。

 

01

 

顔に塗るときは、手のひらを

パレットに見立てて、量を調整しながら。

面積の広いところは、中指と薬指の腹全体で、

細やかなところは薬指で少しずつ丁寧に。

 

しっかり広げて、輝きを創り出します。

マットな“さっぱりタイプ”

バーズ ブランだからこその仕上がり。

より明るく透明感のある肌になります。

 

02

 

娘はP.I.を日焼け止めとして、

腕や足にも『だぁ~っ』と塗って広げます。

 

肌に負担をかけないSPF17/PA+だから、

安心してお任せ状態。

塗り重ねも娘にとってはイベントのひとつのようで。

 

さぁ、これで娘の肌は守られた!

外での遊びに出発です♪

 

P.I.で手軽に楽しく日焼け止め、

皆様もお子さんとご一緒にいかがですか?

 

03

 

娘と楽しんでしばらくした後、

PC机に手紙が置いてありました。

娘なりに親を気づかっているようで。

でも、不器用な表現が私と似ている!?

 

04

 

それでも、とてもうれしかったです。

大切にします。

 

※美容液を使用する際には、肌へ影響が無いか、

目立たないところから少量ずつ試してからに

することをオススメします。

効果には個人差がありますのでご留意ください。

 

=====

 

荒天による配達遅れや、

配達が出来ない地域が発生しております。

今後も、台風やその他の影響で

配達できない地域や配達が遅れる地域が出る

可能性が御座います。

 

その際は、皆様のご理解のほど、

何卒宜しくお願い致します。

 

2017/07/06

【スキンケア&スカルプケアについて】お気に入りの組み合わせ

皆さま、こんにちは!

P.G.C.D.スタッフの脇坂です。

 

歴史的な猛暑や台風。

慌ただしい天候の変化が続いておりますが、

いかがお過ごしでしょうか。

 

私は冬生まれですが、大の夏好きです!

 

夏は趣味であるトライアスロンの

シーズンでもありますし、

祭り、花火大会、海、旅行、などなど

楽しいイベントが沢山あります。

 

アクティブに動きたい方は、

大好きな季節ではないでしょうか。

 

そんな中……

 

01

 

いち早く、ビアガーデンに行ってきました!

 

大好きな夏(先取り)× 大好きなビールとお肉 × 開放的な空間

 

この組み合わせ。

 

なんと幸せなひと時でしょうか。

心身ともに、リフレッシュすると

日頃の仕事も、一層頑張れますよね!

 

リフレッシュといえば、もう一つの

お気に入りの組み合わせも紹介させてください。

 

年に数回ほど、同じメンバーで、

行きたいお寿司屋を探してお寿司を嗜む会。

 

02

 

この前は福岡まで遠征をしてしまいました。

 

気心の知れたメンバー × 大好きなお寿司 × 作法を重んじる空間

 

普段は男三人、仕事の話はあまりしないのですが、

数少ないこのような非日常の時間は

今後の将来の話や夢を真面目に語りあってしまったり……。

 

リフレッシュできた良い時間でした。

 

これらお気に入りの組み合わせが生み出す時間は、

本当に幸せな時間だと思います。

 

そして、最後に。

毎晩登場するこの組み合わせ。

 

03

 

サボンアクア × サボンモーヴ × サボンフォンセ です。

 

日常の出来事の後も、非日常の出来事の後も、

毎晩のこの組み合わせで1日を終え、

癒されております。

 

特に暑い夏は、この3商品が

大活躍すること間違いなしです!

 

皆様のお気に入りの組み合わせは何でしょうか?

ぜひ教えてください。

 

また、この夏もP.G.C.D.は様々な取り組みを行います。

 

P.G.C.D.の夏まつり 2017

http://www.pgcd.jp/campaign/natsumaturi2017/

 

さあ、ご一緒に!

今年はP.G.C.D.と暑い夏を楽しみましょう^ ^

 

2017/06/15

【スキンケアについて】ハレの日もノーファンデで

こんにちは、P.G.C.D.スタッフの鎌田です。

6月といえばジューンブライド、

私事で大変恐縮ですが、実は今月結婚いたします。

 

01

 

P.G.C.D.歴2年とまだまだ短いですが

せっかくのハレの舞台、

隠さずノーファンデで迎えたいと思い

式に向けていつも以上にスキンケアに気合を入れています。

 

02

 

4月には白無垢で写真を撮りましたが

この日もノーファンデで。

 

ベースメイク美容液P.I.を肌に乗せたあと

この日は衣装に負けないように、

フェイスカラー美容液ファール ロゼ

顔全体に重ねて仕上げました。

 

03

 

当日は庭園での撮影が中心でしたが

P.I.のおかげで日焼け・化粧崩れの心配はなく、

一日中軽やかな肌で楽しむことができました。

 

内心、顔が衣装に負けないか心配していたのですが、

きちんと感と自然体を両立した仕上がりで

写真の出来上がりを見てうれしくなりました。

 

6月ですがカラっとした日も多く、

日焼けと乾燥に気を付けたいですね。

 

朝晩の洗顔保湿に加え、

日中はP.I.エクラ キューカンバー クーラーで、

日焼け・乾燥対策をして

結婚式の当日も軽やかな肌で楽しみたいと思います。

 

2017/06/08

【スキンケアについて】肌にも、庭にも、初夏の便り。

こんにちは、P.G.C.D.スタッフの村田です。

すがすがしい初夏の季節となりましたが、

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

我が家の小さな庭にも、初夏の便りが届き始めました。

 

01

02

03

 

花はもちろんですが、

特に実ものは季節の恵みを感じさせてくれます。

 

他にもいろいろありますが、

暑さを和らげる夏の実ものといえば、キュウリですよね。

 

キュウリには、ご存じの通り、

クールダウン効果や、カリウムによる

むくみ緩和効果があります。

 

日本では、サラダなどでそのまま食すことが

多いように思いますが、欧米では、

「キューカンバーウォーター」なるものがあるそうです。

 

というわけで……

実際に作ってみました!

 

ミネラルウォーターに、キュウリとレモンを

切って漬けこみ、冷蔵庫に入れて数時間。

 

さっぱりと清涼感溢れる

フレーバーウォーターができます。

 

04

 

気になるお味は……、レモンが入っているので青臭くもなく、

不思議なテイストですがさっぱり。

お好みでミントを添えてもいいかもしれません。

 

飲んでみて、心なしか体がすっきりしたような。

これがお肌にも効果があったらいいのに。

 

そんな想いから、今年の夏は、

キュウリのクールダウン効果をいかした

ミスト状美容液をご用意しました。

 

今年の夏限定のプレゼント品、

エクラ キューカンバー クーラー です!

 

05

 

キュウリによる自然な香りと

ひんやり感が堪能でき、

汗ばんだお肌を引き締めます。

 

お顔によし、頭皮によし、髪によし!

気軽にシュッとすれば保湿もできます。

 

定期便のお申し込みか、

8,000円以上のご購入で差し上げています。

 

是非、この夏のクールダウンに

お役立ていただければと存じます。

 

 

2017/06/02

【スキンケアについて】耕す。育てる。実らせる。「肌を育てる」ということ。~2017初夏Ver~

こんにちは。スキンケアコンサルタントの藤本です。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

 

ここのところ、スタッフの人数が増え、このブログの順番も1年に数回となり、

だいたい同じ時季に担当がまわってくるので、今時季の話題になりますが……。

 

今年も!仲間たちと夏野菜を植えてきました!

 

1日中、太陽の下にいるには下準備もしっかり。

いつものP.I.はもちろん、

ローブ ドゥ ポーを首や耳の後ろまでしっかり。

 

意外に忘れがちな足首までしっかりカバーしました!

これで完璧!畑仕事も、スキンケアも下準備が大事!

 

01_IMG_1326

 

菜園料理家の友人の畑は、無肥料無農薬、自然栽培の畑。

まさに自然の恵みがたっぷりです。

100坪の畑には、半分が綿畑、

もう半分に野菜やハーブを育てています。

 

しばらく手を加えていなかったので、

まずは伸び放題の雑草の除草から。

 

02_IMG_8662

 

何もしていなかったことが功を奏して、

土の状態がとても良くなっていました。

休ませることは、土でも人でも必要なのですね。

触った土の感触、集まってくる虫たちでわかります。

 

除草~耕耘まで終えたところでランチ。

畑にある小屋で、みんなで作ります。

ラビオリを茹でて、煮込んだソースに、

採れたてのハーブをたっぷり入れて

味をなじませます。

 

03_IMG_8624

 

だいぶ水分が抜けて、素晴らしい状態になった

経産近江熟成牛のローストにはシンプルにバルサミコと岩塩で。

みんなで食べるランチは格別です!!

毎回これがあるから楽しみに畑仕事もできちゃいます!

 

04_IMG_8623

 

ランチの間にも、ひと仕事。

苗に水をたっぷりかけておきます。

(自分にはP.I.も塗り直しします。)

 

いきなり苗を植えず、土となじみやすくするために、

必要な工程なんですね。

 

06_IMG_8604

05_MG_8613

 

さて午後は、畝立て~苗移植~支柱立て~誘引まで!

12m×9mの畑に、132個の苗が、

みるみるうちに移植されていきました!!!

さすがに疲れた!!!笑

農家さんもこんなに無茶しないと思います。(多分)

 

調子に乗って一気にやってしまいました。

 

07_800_IMG_8585

 

無肥料無農薬、自然栽培なので、

土と太陽と風、そして野菜の力を信じて育てていきます。

必要以上に与えすぎずに。

 

だからこそ力強い葉や実が育っていきます。

P.G.C.D.のスキンケアと同じですね。

 

1日中、陽を浴びていたせいか、

いつもと違う心地よい疲れでした。

 

家に帰ってサボン アクアで土埃も汗もすっきり洗い流し、

ロシオン エクラ プールコール

腕や足をマッサージしながら疲れを癒しました。

(翌日は、全身筋肉痛で動きがヘンでした。運動不足…。)

 

7月には収穫の時期を迎えます。

ナス、ズッキーニなど夏野菜たち。

トマトだけでも12種類!

また仲間たちと収穫の喜びを分かち合うのが楽しみです!

 

08_IMG_8503