“ICHIE”は、お客様との“一会”を大切にするために恵比寿に誕生したP.G.C.D.のブランドストア&洗顔エステサロン。その思いを受け継ぎ、少しでも多くのお客様との接点の場となれるように生まれたのがこのブログです。

専門のコンサルタントをはじめ、P.G.C.D.スタッフが実践しているケア方法、P.G.C.D.商品にまつわるエピソード、さらに洗顔エステサロンの様子などもご紹介していきます。ぜひお時間のあるときにご覧いただき、皆様の毎日のスキンケアやヘアケアのお役に立てていただければ幸いです。

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

スキンケアについて

2018/08/02

【スキンケアについて】有意義な1日に

こんにちは。P.G.C.D.スタッフの山田です。

 

わたしは先日、北海道のほぼ中心部、

占冠村にあるトマムに行ってきました。

s①

ここへ来た目的はただ一つ。

雲海をみることです!

 

みなさま、雲海をご存知でしょうか。

登山などをする方は見たことがある方もいらっしゃると思いますが、

高いところから地上を見下ろした時に

雲が海のように広がってみえる現象のことです。

 

雲海は、季節や気温、湿度などの天候状況が全て揃ったときに

生まれる自然現象のため、6月~9月のベストシーズンでも

見られる確率は約40%といわれています。

 

トマムにある「雲海テラス」は標高1,088mという立地と、

雲海が発生するための条件が整っている場所だそうで、

天候が悪い時にこそみられる「悪天候型雲海」や「太平洋産雲海」など、

日によって色々な種類の雲海が発生します。

 

雲海が発生するのは早朝のため、

5時からのゴンドラの運行開始に合わせて

午前3時に起床し、出発いたしました。

前日の雲海予報では出現率50%だったのですが、

ゴンドラを降りると、見渡す限り、雲!雲!雲!!!

とても神秘的な光景が広がっていました。

s②

s③

私が見たのは、「トマム産雲海」と呼ばれ、

朝方に気温が急激に低下したり、前夜から明け方にかけて

風が弱いときに発生する雲海だそうです。

 

山頂にはこんなかわいらしいポストもありました。

s④

 

とても早い時間に起きたので眠くてたまらなかったのですが、

朝早く起きて大自然にふれると澄んだ空気がとっても気持ち良く

また、1日がとても有意義に感じられ、なんだか得した気分になりました

 

さて、8月に入り各地でお祭りやイベントが盛んですが、

P.G.C.D.JAPANがある恵比寿ガーデンプレイスでも

8月26日(日)までYEBISU GARDEN PICNICというイベントが行われています。

この期間は野外映画会「ピクニックシネマ」や、

オープンエアの開放的な空間で朝ヨガ、夜ヨガ、親子ヨガなど

様々なイベントが行われています。

みなさま、この機会に恵比寿へ足を運ばれてはいかがでしょうか。

 

また、P.G.C.D.でも8月のキャンペーンをスタートいたしました!

昨夏大好評だった【エクラ キューカンバー クーラー】が再登場です!

(2ステップ定期便もしくは単品定期便のお申し込み、

または税込み8,000円以上のご購入で差し上げます。)

IMG_4910

真夏の肌の水分補給やメイク直しに!

朝活やレジャー、スポーツのお供にも、

暑い夏に、とっても気持ちのいい爽快ミストです

 

残り1ヵ月ほどとなりました夏、

みなさまが爽快に、有意義に過ごせますように・・・。

2018/07/26

【スキンケアについて】化粧崩れしない方法お教えします!

こんにちは。

スキンケアコンサルタントの久住です。

 

わたしは先日、川越に行ってきました。

川越には、大学時代に住んでいたこともあり

とても思い入れのある町です。

 

今回のお目当ては足湯のあるカフェ。

店内もかわいく飾りつけられていて

インスタ映えもばっちりです。

写真1_

わたしは抹茶ラテを頼みました。

写真22

足湯に浸かりながら飲み物を飲むという体験は

はじめてだったので、なんだか不思議な感覚。

足元がぽかぽかしてきてなんだか眠くなります…(笑)

 

足湯カフェでゆっくり休んだあとは

少し早い晩御飯を食べに行きました。

目的地はとくに決めずに歩いていましたが

気になるお店を発見!!

おいしそうなメニューが並んでおり、

悩みつつも、わたしが選んだのは親子丼。

写真3

食べてみてびっくり!

今まで食べた親子丼の中でも“歴代1位”のおいしさでした!

 

おいしいものを食べ、たくさん遊んで、

「じゃあ、そろそろ帰ろうか」

と、なったときに友人が一言。

「化粧直ししてもきていい?」

どうやら、暑いなか1日中歩き回ったことで

ファンデーションがドロドロになってしまったとのこと。

 

わたしも3年前まではファンデーションを使っていたので

すぐにファンデーションが崩れてしまうことに悩んでいました。

特に夏場は鏡に映る自分の顔にびっくりしたことも…。

しかし、現在は化粧崩れが全く気になりません。

なぜならファンデーションを使わなくなったからです!

 

ファンデーションの代わりにおすすめしたいのが『P.I.』です。

写真4

【P.I.の3つの特徴】

①時間がたっても崩れない、テカらない

②肌に負担をかけないSPF17、PA+

③20種類の美容成分が日中も肌の潤いをしっかりキープ

 

超微粒子の紫外線カット成分が光を乱反射するので、

ファンデーションなしでも、パウダーをのせたように

明るく透明感のある肌に仕上がります。

 

もちろんその上からポイントメイクをしても

不自然に浮くことはありません。

 

崩れもテカリもない新しい肌で、お出かけを楽しみませんか。

2018/07/19

【スキンケアについて】「基礎力」の大切さ

こんにちは。スキンケアコンサルタントの峯です。

暑い日が続きすっかり夏模様ですが、皆様体調は崩されていませんでしょうか。

 

突然ですが、皆様は何か習慣にしていることはありますか?

私は高校時代チアダンス部に所属しており、毎日鬼のように練習をしていました。

アメリカ等では人気のあるチアですが、

最近は日本でもだいぶ競技人口が増えてきているようです。

 

チアには、アクロバティックな動きする“チアリーディング”と、

アクロバティックな動きはせず

ジャズダンス、ヒップホップ、ラインダンス、ポンダンスを

組み合わせて踊る“チアダンス”の二種類があります。

評価されるのは表情や曲の使い方等の「表現力」、「技術力」、

「チームワーク」等が審査されます。

どちらも2分半で踊りきる演技ですが、同じチアでも雰囲気は全く異なります。

 
0723写真1
 
もちろん、ジャンプ力やターンのスキル等、技の練習はどちらも必要ですが、

“チアダンス”、“チアリーディング”に共通して最も必要なスキルは「基礎力」です。

いくら技が上手にできていても、実際に2分半で演じ切るとなると、

体力等がなければ持っている力を発揮できません。

 

また、チアの演技には必ずラインダンス(1列に並んで足を上げる動き)を

入れないといけない、というルールがあります。

身体の柔軟性がないと、チームで揃った演技をすることができません。

 

元々ダンス経験がなく、身体も固い私でしたが、

毎日のストレッチ・筋トレを欠かさず行うことによって、

最終的にはY字バランスやスコーピオン(写真のような技)が

できるまでになりました。

 

ダンスをやっていない今でも、ストレッチすることが習慣付いており、

ストレッチしてから寝ないと身体がムズムズしてしまいます。
 
0723写真2
 

基礎力が大事なのは、お肌も一緒です。

いくら良い化粧水や美容液を使用していても、

それを吸収する土台となるお肌が整っていないと

効果を十分に発揮できません。

 

特に怠りがちなのが、朝洗顔です。

洗顔エステサロンでも「朝は石鹸で洗う習慣がないからちょっと…」と

いう方が多くいらっしゃいます。

写真3

習慣化するまではなかなか大変かとは思いますが、

毎日、朝・晩コツコツと続けていくことで、最終的には大きな違いが生まれます。

 

ぜひ皆様のお肌でも、透明感が増すような“サボン クレールの効果”を

実感していただければと思います。

2018/07/12

【スキンケアについて】 旅先で心が動かされたこと

こんにちは。

P.G.C.D.スタッフの松岡です。

 

先日、私は韓国へ行って来ました。

韓国はたくさんの魅力があり、

日本から飛行機で2時間半で着くので土日に行くこともできるため、

この3年間、毎年行っています!

 

中でも明洞が私のお気に入りです。

そんな明洞の魅力をちょっとだけご紹介させていただきます。

 

1. かわいいものがたくさん!

写真1

こちらは、「STYLENANDA」という

お洋服、お化粧品、カフェなどが入ったお店です。

フロアごとにコンセプトが違い、

楽しくてかわいいのでつい入ってしまいます。

 

2. おいしいものがたくさん!

写真3_jpeg

お気に入りの「チムタク」という鶏肉料理です。

明洞は、なにげなく買った屋台の食べ物もとっても美味しいです!

写真4_jpeg

「Cafe de paris」というカフェ。

見た目がかわいい上にすごく美味しくて感動しました…!

まだまだ韓国にはたくさんの魅力があります。

ぜひ、皆さまの目で直接、確かめに行ってみてください。

 

また、韓国に訪れるたびに感じるのは、

「歩いてる女性のお肌がツヤツヤ…!」  

韓国は美容大国とも言われるほど美容に関心のある国なので、

「私もきちんとしたケアを続けていかないと」と、

訪れるたびに気が引き締まります。

 

自己流になりがちなスキンケアを正しい方法でケアすると、

より一層、美肌になれます!

P.G.C.D.では、

正しいケアを学べる「洗顔エステサロン」を開催しております。

正しい泡だてからベースメイク美容液の塗り方まで、

美肌作りのための丁寧なケアを

スキンケアコンサルタントがお教えいたします。

少人数での開催なので、気軽に質問ができるのも魅力の一つです。

 

ファンデーションが手放せないけれど

この夏から“ノーファンデ”を目指したい方も、

すでに“ノーファンデ”だけどいつも以上の美肌で過ごしたい方も、

ぜひ一度、参加してみてはいかがでしょうか。

 

▼洗顔エステサロンの詳細につきましてはこちらをご覧ください。

https://pgcd.co/2JfKtXq

写真5

2018/07/05

【スキンケアについて】夏の紫外線対策

こんにちは。スタッフの新城です。

 

猛暑日が続き、みなさま体調など崩されていませんでしょうか。

関東では6月29日に梅雨が明け、

平年よりも22日も早い梅雨明けだそうです!

夏が好きな私ですが、うだるような暑さに

出かけるのも億劫になってしまいます…。

 

私がクーラーの効いた部屋で、楽しむ趣味といえば「刺繍」です。

細かい作業が好きというのもありますが、

なにより時間をかけてせっせと作ったものは、

既製品を使うのとは違う嬉しさがあります。

これまでにはカバン、キッチンミトンなどを制作しました。

1

先日、「次は何を作ろうか…」と思いながら手芸店をぶらぶらしていたら、

「そうだ、アレを作ろう!」と、ビビッ!とひらめきました!

それは、夏のお出かけのお供に必須のアイテムです。

早速、「どんな布にしようかな」「どんな色にしようかな」

と悩む楽しさを味わいつつ、布と糸を揃え、

夢中でチクチク…。(海外ドラマを見ながらが最高です。)

22

最後に布用のUVスプレーをかけて、

出来上がったものは…

3

「日傘」です!

普段の時も浴衣を着た時にも使えるように

リネン生地を使い、夏らしく、お花の刺繍を施しました。

これなら日差しも避けながら、楽しくお出かけできそうです。

 

日傘だけではカバーできないところには

夏限定の日焼け止めローブ ドゥ ポー』を塗れば安心です。

汗、水にも強く、SPF36 PA+++で強力な紫外線もカットしてくれます。

4
5

今年の夏は、この2つで紫外線対策をばっちりして

思いっきり夏を楽しみたいと思います!